本文へスキップ
  

身体の障害のある方々の幸せを求めて活動している社会福祉法人です。

徳島市身体障害者連合会のホームページへようこそ

身体に障害のある方々の幸せを求めて活動している社会福祉法人です。

身体障害者手帳の所持者が会員で、市内には約1万人の方がおられます。

毎年、福祉大会、スポーツ大会、バリアフリー旅行などの催しを企画しています。
多くの方々が参加され、楽しかった、来年も参加したいとのお声を頂いています。
補助がありますので、参加料は、無料又は少額です。

市内の23行政区にも、それぞれ地区身体障害者会があります。
この地区会でも、毎年総会や楽しい交流会が催され、参加料は、無料又は少額です。

働きたい方、歌、ウクレレ、編み物、藍染、囲碁、将棋、お茶などの
趣味を楽しみたい方、ご相談ください。お待ちしています。

いろんな催しには、ご案内のハガキを出していますが、本会や地区会に
登録されていない方には、お出しできません。是非ご登録ください。
入会金、年会費は、無料です。 

2022年より会員登録、各種相談がオンラインでできるようになりました。
ぜひ、ご利用ください。  
                
会員登録画面へ



お知らせ


第45回福祉大会が2月2日に開催されました。
(於徳島市生涯福祉センター 1階ホール)

オープニング           9:30~ 9:50
第1部 記念式典        10:00~10:30
  1 会式のことば      副理事長 木川 美千代
  2 もくとう
  3 主催 者あいさつ     理 事 長  林  德太郎
  4 表彰状・感謝状授与
                     下 泉   譲 様
                     稲 川 珠 美 様
  5 来賓祝辞
       徳島市長          遠 藤 彰 良 様
       徳島市議会副議長      赤 石 和 之 様
       徳島市社会福祉協議会会長  本 田 利 広 様
  6 来賓等紹介
       徳島市民生児童委員協議会会長 木 村 洋一郎 様
       徳島市生涯福祉センター館長  笹 田 英 治 様
  7 閉式のことば             熊 井 ちづ代 様

第2部 アトラクション      10:40~11:35
    FC徳島応援ガールによる歌やダンス等
   閉会のことば     副理事長 港  博 義

       来賓等含め108名が参加しました。

第45回福祉大会の様子
オープニング

会場

黙とう

表彰状

来賓

アトラクション

サッカー
                            以上


第45回福祉大会のご案内
  日時 2月2日(日)9時35分~11時40分
          (受付 9時~)
2 場所 徳島市生涯福祉センター(ふれあい健康館)
     1階 ホール 【徳島市沖浜東2丁目16番地】
3 内容 

  
  オープニング
  ① 記念式典
  ② FC徳島応援ガールによる歌やダンス等

4 
その他
  
 参加は無料です
  
 お土産
を用意しています。
 
※参加希望者は下記に、電話 / FAX / E-Mailでご連絡ください。
     
申込必要〈〆切 :1月22日(水)〉
    
(連絡先)徳島市身体障害者連合会

     
TEL:088-623-3065 FAX:088-624-5387
     E-Mail : tokusisinsyoren@vesta.ocn.ne.jp




人権問題研修会・身体障害者相談員研修会が開催されました
日  時 令和6年12月8日(日)10:00~11:30
場  所 徳島県立総合福祉センター 401会議室
内  容 (1)主催者開会あいさつ
     (2)講演時間・質疑応答 約80分
      講師及び講演内容
      ・徳島市障害福祉課係長 井上十一郎氏
     
  障害福祉サービスの利用について
      ・徳島市障害福祉課係長 広岡有利子氏
     
  障害者差別解消法と合理的配慮について
参 加 者  徳島市身体障害者連合会役員、評議員、運営評議会委員、地区会長、
     身体障害者相談員、連合会職員 26名

人権問題研修会・身体障害者相談員研修会の様子
人権問題研修会・身体障害者相談員研修会

人権問題研修会・身体障害者相談員研修会



第57回徳島市パラスポーツ大会が開催されました。

日   時 令和6年11月4日 午後1時30分~午後4時30分
場   所 とくぎんトモニアリーナ(徳島市立体育館)

      
徳島市徳島町城内6

150名の参加者(付添、スタッフ含む。)が楽しいひと時を過ごしました

第57回徳島市パラスポーツ大会の様子

 開会式


 
準備体操

 
ボール蹴りリレー

 
ターゲットペタンク

 ソーシャルディスタンス綱引き


 
パン取り競争

 
閉会式



令和6年度四国都市身体障害者連絡会議が開催されました。

日   時 令和6年10月18日 10時30分~15時30分
場   所 徳島県立障がい者交流プラザ 3階 研修室 10:30
      阿波踊り会館 14:00

43名の参加者(付添、スタッフ含む。)が楽しいひと時を過ごしました

【高松市 4名】【高知市 5名】【松山市 14名】【徳島市 20名】

令和6年度四国都市身体障害者連絡会議の様子

 阿波和紙でフラワーボックス作成準備中


  フラワーボックス完成



令和6年度パラスポーツ講習会が開催されました。
日   時 令和6年7月21日 13時30分~15時40分
場   所 徳島県立障がい者交流プラザ 体育館

51名の参加者(付添、スタッフ含む。)が楽しいひと時を過ごしました。


2024年7月21日のパラスポーツ講習会の様子
  準備体操

  ボッチャ

  フライングディスク

  ラダーゲッター

  サウンドテーブルテニス

NEW

2025年4月4日 
令和7年度行事計画を掲載しました。
2025年2月13日 
第45回福祉大会の様子を掲載しました。
2025年1月14日 
第45回福祉大会のご案内を掲載しました。
2024年12月12日 
人権問題研修会/身体障害者相談員研修会の様子を掲載しました。
2024年11月6日 
第57回徳島市パラスポーツ大会の様子を掲載しました。  
2024年10月18日 
令和6年度四国都市身体障害者連絡会議の様子を掲載しました。
2024年6月19日 
令和6年度パラスポーツ講習会のご案内を掲載しました。
2024年4月11日 
各ページ令和6年度の情報に更新しました。
2023年11月29日 
第44回福祉大会のご案内を掲載しました。
2023年10月12日
パラスポーツ大会の記事を掲載しました。
2023年7月28日
パラスポーツ講習会の記事を掲載しました。
2023年4月12日
各ページ 令和5年度の情報に更新しました。
2022年12月22日
各種相談フォームを新設しました。
2022年10月3日
各ページ 新着情報を更新しました。  
2022年4月2日
各ページ 令和4年度の情報に更新しました。
2021年4月16日
各ページ 令和3年度の情報に更新しました。
2020年9月25日
新着情報を更新しました。
2020年6月13日
新着情報を更新しました。
2020年4月17日
各ページ 令和2年度の情報に更新しました。
2019年11月28日
サイトをオープンしました。


(社福)徳島市身体障害者連合会
〒770-0855
徳島市新蔵町1丁目88番地 
TEL 088-623-3065
FAX 088-624-5387

スマートフォン版